「トライストーン・アクティングラボ(TSAL)」は芸能事務所トライストーン・エンターテイメントが運営する俳優養成所です。
トライストーンといえば小栗旬さんを筆頭に、田中圭さん、赤楚衛二さんなど、イケメンで演技に定評のある俳優が数多く所属しています。
今、勢いのある事務所として知られるトライストーンの養成所は俳優を目指す人にとって気になる存在でしょう。
しかし、巷では気になるうわさがあります。
「トライストーンの養成所って厳しいんでしょ?」
本当のところはどうなんでしょうか?
トライストーン・アクティングラボの評判やレッスン内容、レッスン料などの費用も含めてお伝えしていきます。
Contents
トライストーンの養成所の評判は?
厳しいという噂のトライストーン・アクティングラボの評判はどのようなものがあるでしょうか?
SNS上で探してみる
ツイッター上でトライストーン・アクティングラボを調べてみました。
お二人のトライストーン・アクティングラボの卒業生を見つけました。
1年ちょっとお世話になった
トライストーンアクティングラボを
本日無事卒業致しまして。
演技はもちろん、
人間として育てていただいたなぁと。
良い報告をしに行けるように、
ここから更に更にギア上げて頑張るぞー!
ありがとうございました!— 畑 奈緒子 (@WBx_nao) December 18, 2020
先日トライストーンアクティングラボを退所致しました。沢山のご縁に、ご指導に、本当に感謝しています。
これからは日中韓協力し、多国籍な映画制作を行って行く為の、基盤作りに入ります。
皆様の前に立つ機会は減る事と思いますが、変わらず応援して頂ければ嬉しく思います。 pic.twitter.com/1v17xzumvA
— 林青維 (@AOI_lin07) February 25, 2020
このように、トライストーン・アクティングラボに対してとてもポジティブな評価をされていますね。
受講生の生の声は?
ネット上ではトライストーンに関するネガティブな情報はあまり見つかりません。
そこで、最も信頼できる情報としてトライストーン・アクティングラボの公式サイトにある受講生の方の感想を調べてみました。
▲真剣な人ばかりなので、自分が甘いときは鏡に映っているように分かります。
負けないように自分を磨いていかないと…と思います。▲クラスの皆が尊敬するぐらいに芝居に熱く向上心のある方々なので、そういった集団の環境で学べて凄く良い刺激を貰っています。
▲1年目を終え、2年目に突入した今、1年目よりクッキリと自分の課題が何なのか明瞭になって来ました。
自分の場合、ついつい『思考』が先行してしますので、できるだけ余計な考えを捨て『心の動き』にどれだけ寄り添った演技が出来るか…。
これをテーマにもっと深く自分の内側と戦っていこうと思っています。
実際に養成所で受講されている方の感想を引用させていただきました。
とても気持ちが伝わってくる感想だなと思います。
他の養成所の生の声を調査!
同じ養成所なんだから他でも同じような感想ではと思い、他の養成所を調べてみました。
下記にまとめてみました。
- 毎回いつも新しい経験ができる。
- 魅力的な先生で楽しいレッスンです。
- どのレッスンも楽しく特に〇〇が好きです。
- うまくできなくても否定せずに適切な助言をしてくれる。
このような感想が見られました。
トライストーンは演技に真剣に向き合っている人たちが集まっているといった印象、
他の養成所は楽しいレッスンを受けたい人たちが集まっているといった印象を受けました。
それではトライストーン・アクティングラボが厳しいと思われている理由を
考えてみましょう。
トライストーンの養成所が厳しいと思われている理由を検証!
さて、トライストーン・アクティングラボでは次のような感想でしたね。
- 真剣な人ばかりなので、自分が甘いときは鏡に映っているようにわかる。
- クラスの皆が尊敬するぐらいに芝居に熱く向上心がある。
- もっと深く自分の内側と戦っていこうと思う。
これらの感想からどう感じるかは人によって受け取り方が変わると思いました。
「やりがいありそう!」
「自分を試せる場所だな!」
といった前向きな感情が表れる方もいれば、
全く逆で
「えー、自分にはムリかも、、」
という、後ろ向きな感情が表れる方もいるのではないでしょうか?
トライストーンが厳しいと思われている理由は、意識の高い人が多いからです。
常に向上心をもってレッスンに挑まなければ、たちまち置いていかれる競争率の高い環境です。人気の俳優を輩出している理由はそこにあります。
厳しいのは覚悟の上、それでも挑戦したいという熱意がある人におすすめと
いえるでしょう。
トライストーン・アクティングラボは信頼できる!
ここまで調べて、トライストーン・アクティングラボは本気で俳優を目指す人にとって信頼できる養成所だと強く感じます。
公式サイト上で厳しい受講生の声を載せることで本気で演技を学びたい人だけを集めようとしていると感じられるからです。
「公式サイトの受講生の声を厳しいと感じる人はトライストーン・アクティングラボには
いらない。
私たちは、たとえ厳しくてもやってやると思える人に来てほしい」
そのように訴えているような気がします。
それでは、具体的なレッスン内容やレッスン料についてみていきましょう。
トライストーンのコース分類と受講科目について
トライストーン・アクティングラボのレッスン内容について、コース分類と受講科目からご紹介していきます。他の人気養成所との比較にも注目してください。
トライストーンのコース分類
トライストーン・アクティングラボでは、レッスンにコースの分類はありません。
唯一、初心者と経験者はレッスンを分けていますが、徹底的に対象者を絞るのがトライストーン流です。
他の養成所では、俳優コース、歌手コース、キッズコース、シニアコースのような分類がある場合もあります。
トライストーンにコースがない理由は「演技する力を身につけたい人」に向けたレッスンを教育方針として掲げ、演技のレッスンに集中する環境をつくるためです。
対象年齢も将来を見据えたレッスンができる中学生から20代までに限定されています。
トライストーンの受講科目
トライストーンの受講科目は以下の通りです。
- 基礎
- 演技実践
- 演技応用
- 撮影(現場に対応する能力を身につけるため)
レッスンは演技に関する科目のみです。
(撮影の科目は現場に対応する能力を身につけるため)
他の養成所は演技以外にもダンスや、ヴォイストレーニングなど
いろいろな科目があります。
他の養成所のコース内容について
他の養成所のコース内容はこのようになっています。
テアトルアカデミー
コース分類
ベビー(0~2.6歳頃)、キッズ(2.6歳頃~年中)、ジュニア(年長~小3)、
ユース(小4~高3)、アカデミー(18~39歳)、シニア(40歳~)
テアトルアカデミーでは、年齢別に分かれたコース分類が特徴です。
受講科目
科目演技、ダンス、ヴォーカル、声優、時代劇、モデル、空手
エーチームアカデミー
コース分類
俳優、マルチタレント、歌手、声優、ユーチューバー 【他、特別クラス有り】
エーチームアカデミーは対象年齢が明記されていませんが、俳優、ユーチューバーなどジャンルに分かれたコース分類が特徴です。
受講科目
演技、ヴォイストレーニング、オーディション、アクション、ダンス
他の養成所はレッスン内容が細かく分類されていますね。
トライストーンがいかに演技レッスンに力を入れているかがわかります。
トライストーンのレッスン時間とレッスン料について
トライストーン・アクティブラボのレッスン時間とレッスン料について、他の人気養成所と比較しました。
レッスン時間について
レッスン時間を比較した表がこちらです。
養成所 | レッスン回数/月 | 時間/1レッスン | 総レッスン時間/年間 |
トライストーン・アクティングラボ | 月4レッスン | 1レッスン4時間 | 年間192時間 |
テアトル アカデミー |
月3.3レッスン (3か月10回) |
1レッスン2時間 | 年間80時間 |
エーチーム アカデミー |
月6レッスン | 1レッスン1.5時間 | 年間108時間 |
月のレッスン回数はエーチームアカデミーが6回と多いですね。
しかし、1レッスンの時間が圧倒的に多いのは4時間のトライストーンです。
年間の総レッスン時間を比較するとトライストーンは192時間と、他の養成所の2倍前後の差になっています。
このようにコース分類、コース内容の比較をしてみるとよりトライストーン・アクティングラボの特色がはっきりしてきました。
トライストーン・アクティングラボのコース内容の特徴
- 受講対象者を中学生~20代のみと徹底的に絞っている
- 教えているレッスンは演技一本のみ
- 1レッスン4時間と圧倒的な時間をかけてレッスンをおこなっている。
レッスンが長時間となるとレッスン料も気になるところです。
こちらも比較してみましょう。
レッスン料について
こちらがレッスン料の比較表です。
養成所 | 入学金 | 月謝 | 年間合計(初年度) |
トライストーン・アクティングラボ | 220,000円 | 月27,500円 | 550,000円 |
テアトル アカデミー |
297,000円 | 月17,600円(3か月前納の場合) | 508,200円 |
エーチーム アカデミー |
451,000円(1か月分の受講料を含む) | 月33,000円 | 814,000円 |
トライストーン・アクティングラボの年間レッスン料は3つの養成所の中で2番目です。
次に、年間レッスン料を年間レッスン時間で割ってみると、
1時間当たりのレッスン料が分かります。
養成所 | 年間合計(初年度) | 総レッスン時間/年間 | レッスン料/1時間 |
トライストーン・アクティングラボ | 550,000円 | 年間192時間 | 約2,865円 |
テアトル アカデミー |
508,200円 | 年間80時間 | 約6,353円 |
エーチーム アカデミー |
814,000円 | 年間108時間 | 約7,537円 |
1時間当たりのレッスン料では約2,865円と圧倒的にコスパがいいことが分かりました。
これまで調べたように年間200時間近くで中身が濃いレッスンが受けられるトライストーン・アクティングラボは本気で俳優を目指す人に強くおススメできる養成所です。
あの人も!? アクティングラボから羽ばたいていった卒業生を紹介します。
ここまで、トライストーン・アクティングラボについて調べてみて、本気で俳優を目指す人にとっていい養成所ではないかと感じてもらえた人もいるかもしれません。
最後に、実際にアクティングラボから運営元であるトライストーン・エンターテイメントに所属して、今注目されている俳優の方を一人だけ紹介します。
東野綾香
東野綾香さんといえば、NHKの連続テレビ小説「おちょやん」の
みつえ役でとても話題になりました。
その後も、TVドラマ、舞台、バラエティー番組と精力的に活動しています。
今後、まだまだ飛躍していく若き演技派女優として注目です!
そんな東野綾香さんに関するツイッターを紹介します。
TSAL出身 東野絢香(トライストーン・エンタテイメント)のインタビューがUpされています。
2021年の総括と、TSALについての話が掲載されています。#東野絢香#おちょやん #リボルバー~誰がゴッホを撃ち抜いたんだ#じゃない方の彼女https://t.co/q9r0T1eruQ— トライストーン・アクティングラボ (@TSAL_) January 1, 2022
トライストーン・アクティングラボでレッスンを受けることに少しでも興味がある方には
ぜひこのツイッターにリンクされているインタビューも読んでほしいです。
東野綾香さんの魅力とともにトライストーン・アクティングラボがどれだけ東野さんにとって大切な場所なのかがわかると思います。
まとめ
トライストーン・アクティングラボの特徴は
- 受講対象者は中学~20代のみ
- 受講科目は演技のみ(現場に対応する能力を身につけるため撮影の科目あり)
- 1回4時間の長いレッスン時間で、年間レッスン時間も圧倒的に長い。
- レッスン料は他の養成所とそれほど変わらないのにレッスン時間が長いので
時間当たりのレッスン料はとても安い。
このように他の養成所と比べて特色がはっきりしていました。
トライストーン・アクティングラボに入所すれば、
圧倒的に長い時間を演技のレッスンに費やすことができます。
まさに演技が上達する環境が整った養成所といえます。
そして、実際に東野綾香さんや前原滉さんのような演技派の俳優を
送り出しているのです。
今回は「トライストーンの養成所は厳しいのか?」というテーマで始まりましたが
ここでの結論は、
- トライストーン・アクティングラボの公式サイトを見て
厳しいと感じる人もいれば、「本気」で取り組める養成所だと感じる人もいる。 - 厳しいと感じる人は入らない方がいいかもしれない
- いい養成所だと感じた人はぜひ挑戦してほしい。
調べれば調べるほど、トライストーン・アクティングラボは魅力的な養成所だと感じることができました。
本気で俳優を目指したい20代までの方は、
ぜひトライストーン・アクティングラボの受講生になることも検討してみてください。
心からおススメします!