セントフォースは川田裕美、新井恵理那など、フリーの女性アナウンサーが多く所属する事務所です。今回はセントフォースでフリーアナウンサーになりたい方に向けて
- オーディションの応募方法・内容
- オーディションの倍率
- セントフォースの評判
について説明していきます。
セントフォースに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでください。
Contents
セントフォースのオーディション応募方法は?
それではセントフォースのオーディションについて見ていきましょう。
セントフォースではフリーアナウンサー志望の女性を対象に随時オーディションが行われています。
応募できるのは18歳~27歳位までの女性です。「位」とあるので、28歳では駄目なわけではないと思いますが、正確なところは分かりません。
応募方法は以下の2つになります。
- 公式ページの応募フォームに入力
- 応募書類を郵送
自薦の他、他薦も受け付けています。その場合は、選考対象者本人の承諾が必要となります。
- 履歴書
- 写真2枚(全身とバストアップ)
- 経歴書
- 映像資料やボイスサンプル(あれば)
履歴書と写真2枚は必ず送りましょう。それに加えて、アナウンススクールに通った経験やアナウンサーとして活動した経歴がある場合には、経歴書や資料を送るようにしてください。
セントフォースのオーディション内容は?
次にオーディションの内容について見ていきましょう。オーディションは以下の2段階に分けて行われます。
- 書類審査
- 面接
以下で詳しく見ていきましょう。
①書類審査の内容
まずは書類審査からです。応募フォームに入力した内容や履歴書を基に審査が行われます。他にもinstagramなどのSNSを使った審査も行われています。
セントフォースに限らず、アナウンサーの試験で写真は重要とされます。写真を撮る際には以下のことに気を付けてください。
- バストアップは顔立ちがはっきり分かるようにする
- 全身は頭から足先まで写るようにする
- 加工はしない
- 清潔感がある服装にする
- メイクや服装は明るく爽やかで清楚なものにする
- 目力が出るよう、目を細めずに笑うようにする
撮った写真は自分で選ばず、周りの人に選んでもらうようにしましょう。自分が気に入った写真と客観的に見て良い写真は違うことがあるからです。
自分では上手く撮れる自信が無い場合には写真スタジオを利用するのもいいですね。アナウンサー試験に慣れたスタジオもあるので、そういった場所で撮ってもらいましょう。
書類審査に合格した場合には1週間以内に連絡があり、面接に進みます。
②面接の内容
書類審査の次は面接になります。以前は対面でしたが、現在はコロナの影響でSkypeやZoomを使ったオンライン面接になっています。
面接は2~3人の応募者に対し、面接官が3人で行う集団面接になります。時間は10分から20分ほどです。
質疑応答では以下のことを訊かれることが多いです。質問の答えは前もって考えておきましょう。
- 自己PR
- 志望動機
- 趣味・特技
- アナウンサーになってからの目標
- 好きなアナウンサーとその理由
- これまで取り組んできたこと
面接では答えの内容だけでなく、声の質や話し方、正しい日本語を使えているかも見られています。
アナウンサーらしい声や話し方に自信がない場合には、本を読む、アナウンサースクールに通うなどして対策をしましょう。
他にも、予想外の質問に臨機応変に切り返す能力、面接官とのコミュニケーション能力も見られています。
前もって用意しておいた回答を答えるだけでなく、その場に応じた対応がとれるように練習しておきましょう。
面接では提出された写真と照らし合わせて、雰囲気や清潔感、清楚さを見ています。
オンライン面接では前もってカメラ写りをチェックし、以下のことに気を付けるようにして下さい。
- 逆光にならないようライトの位置を調節する
- 背景は壁などにして余計な物が映りこまないようにする
もちろん途中で回線が切れないよう、ネット環境も安定したところで受けるようにしましょう。
セントフォースのオーディション倍率は?
次はセントフォースのオーディション倍率について見ていきましょう。
セントフォースでは随時オーディションの倍率は公表されておらず、詳細は不明です。
しかし過去に行われたオーディション「セント・フォースアナウンサー発掘プロジェクトinオリ☆キャス」では、600人の応募者に対し、グランプリは1人だけでした。
それに、一般的にはテレビ局のアナウンサー倍率は1000倍とされています。この2つから、セントフォースの倍率はおよそ0.1~0.2%だと予想されています。
セントフォースの評判は?
次にセントフォースの評判について見ていきます。
まず、セントフォースの所属者は美人が多いと言われます。
そのため、オーディションも顔で選んでいる。社長の好みの人が受かる、といった意見も見かけます。
社長の好みかは分かりませんが、見た目がある程度重視されるのは事実だと思います。
特に求めているのは、視聴者に好感を持たれる清潔感と華やかさを兼ね備えたルックス、語学・資格など+αの特技を持つ人。
引用:オーディションサイトDeview
とはいえ、アナウンサーは人前に出る仕事のため、セントフォースでなくても清潔感は求められます。
セントフォース所属者はフリーアナウンサーになります。そのため、同じ所属者でも人気によって出られる番組や量に違いが出てくるでしょう。
セントフォース自体もプロモーションは行っているようですが、実力によって仕事量が変わる、安定しないことは覚悟しておくべきだと思います。
セントフォースカレッジについて
最後に「セントフォースカレッジ」について軽く見ていきましょう。
セントフォースカレッジはセントフォース直属のアナウンススクールで、セントフォース所属者が講師をしています。
レッスンは最大6人の少人数制で、入るには書類審査(コースによっては面接も)が必要ですが、それほど難しくないと思われます。
アナウンサーに必要な技術を独学で身に付けるのは難しいですし、番組出演やセントフォース所属のチャンスもあるようなので、関東在住でまだアナウンススクールに通っていない方は、選択肢のひとつとして考えるのもいいと思います。
おわりに
今回はセントフォースに興味を持っている方に向けて以下のことを解説しました。
- セントフォースはフリーの女性アナウンサーが所属する事務所
- オーディションは書類審査と面接
- オーディションの倍率はかなり高い
- オーディションではルックスも重視される
- フリーで活動することになるため、努力と覚悟が必要
憧れる人が多いアナウンサーですが、合格し活躍するためには対策と努力が欠かせません。
ぜひ、正しい努力を積み重ねていって下さい。
この記事が、セントフォースで活躍したいと思っている方の助けになったなら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。